|潜在意識|
オンラインスクール
|平野安子|
●セルフコーチング●
ご感想

<17期 思考整理>
神原マミさん 40代
チャネラーママ
たくさんの問題や課題が
あるように思え
ましたが
思考整理のワークを通して
自分の問題が
すごくわかりやすく
シンプルになる
と思いました!
考え出すとけっこう
ドツボにハマってしまう時も
あるので
このワークはどんどん
取り入れていきたい
と思いました🤲
1つの問題に対しての
原因がわかったので
書き出していくことの
大切さを
実感しました
もっともっと
課題を書き出して
シンプル化していきます!
ありがとう
ございました✨


<13期 思考整理>
浜野真砂子さん 40代
シングルママ
セルフコーチングで
私は
人と関わること全てにおいて
無意識に
相手に 認めてもらおうとして
がんばっていることが
自覚できました
また、その逆に
認めてもらえてるという
安心感の中にいると
物事を後回しにして
成長していないことも
発見できました
そして物事が停滞してくると
「やばい」と
がんばり始めることにも
気づきました
相手にどう思われるかに
左右されて
無自覚だったのが
「恐いなぁ」と思いました
相手に
認められる 認められない
ではなく
自分がどうするのか?
どうしたいのか?
その視点を忘れないためにも
ワークで
自覚することが大切だな
と感じました!


<12期 思考整理>
前田雅未さん 30代
育休中ママ
思考整理1の
思考シンプル化のワークで
自分へのダメ出しが
出てきました
がんばってない自分は
「価値がない」「ダメな自分」
「母親失格」
自分へのジャッジが激しいな
と感じました
自分へのダメ出しから
「人にどう思われるのか怖い」
につながっていることも
ふにおちて 納得できました
頑張らない=価値ない
と思っていることも
自覚しました
みんなでワークして
安子さんに
アドバイスもいただけて
ひとりでは自覚できない
ところから
魔法の言葉のように
シンプル化されて
引き出され
がんばる前に 自分を癒す
潜在化していた課題が
クリアに顕在化できました💗
自分を癒して
自己愛を深めよう
と思います✨

<14期 思考整理>
きい よしみさん 30代
会社員ママ
セルフコーチングで
「シンプルに受け取る」
というシェアを聞いてから
私の講座の受け方との違いを
発見できました
ワークの問いに対して
真正面から受け取れなくて
「どういう意味で言われて
いるんだ!?」
「どうさせたいの?」
「実は裏の意味があるんじゃ
ないか?」
こんな思考が自動的に出てきて
ストレートに受けれて
いなかったことに気づきました
😱
今は安子さんの言葉を
ストレートに受取ろうとして
「受け取る質」
が変わっています!
真正面から
受取れていなかったのは
過去の経験から
「人には本音と建前があって
裏も表もある」
そう思い込んでいたからだと
ワークを通して
気づきました✨

<13期 人間関係整理>
浜野真砂子さん 40代
カラーセラピスト
人間関係ワークをしてみたら
「せっかく おんびんに
終わりそうなのに 今それを
言うと また乱れるでしょ!?」
と 無意識に
相手を見下しているパターンを
よくやっていたことを
自覚できて
「なぜそう思ったんだろう?」
と
自分の意識にリアルタイムで
興味をもてるようになりました
反応して パターンを
使っていることに
瞬時に気づいて
感情的になって
思い込みにはまりそうに
なった自分を
冷静に眺めている自分
にも出会えました✨
このセルフコーチングに
出会えていなかったら
自覚することもなく
思い込みに はまり続けて
感情パターンが反応して
止められないまま
疲れ果てていただろうと思うと
本当に感謝です💖

<14期 人間関係整理>
島田しのぶさん 50代
精麻アーティスト
1のワークを
昔のことで してみたら
今でも
当時と変わっていない
ことが出てきました
やっているうちに
どんどん
課題が今とつながり
増えていきました
そのシンプル化のワークは
何回かやって
共通の課題に
スッキリ
まとまりました!
やってみて
自覚できたことは
自分の思いを
その時に
素直に言わなかったり
相手を信頼して
いなかったりしたこと
勝手に自分の中で悶々と
していることを
課題として
再認識できました✨

<14期 感情整理>
きい よしみさん 30代
会社員ママ
【私と息子の変化】
小学校低学年の息子が
お風呂に入らない!
と急に泣き出した夜
直前に泣くような
理由がなくて
なんでだろう?と
瞬時に 考えることが
できるようになり
息子が自分の感情が
わからなくなっている!
原因はなんだろう?と
瞬時に疑問をもつこと
もできました
何が悲しいのか?
息子に向き合って
話をしました
原因はあれかな?
これかな?
と言ってみると
それそれ!と
息子は それは悲しかった
これは悲しくなかったと
自分で切り分けることが
できました💖
結局 その直前のこと
ではなく
夕方や ごはん時の出来事が
悲しかったそうです…
悲しい出来事が積み重なって
その時々に消化できずに
息子の中でモヤモヤが増えて
結果的に夜
眠たくなった時間に
感情として溢れてきたのかな
と思いました
セルフコーチングで
学んだこと
日常で使えてるー!と
すごく嬉しかったです😆
今日の講座で安子さんが
「人間ってかわいい」
と言われていて
息子の行動をヒモ解いてみて
本当にかわいい
と思いました💖

<14期 感情整理>
大成ちえこさん 50代
占い鑑定士
セルフコーチングを通して
自分がなぜそれに反応したのか
理由まで理解できるようになり
自分の感情にひっぱられる事が
極度に減りました
家族との関係が大きく変わり
家庭の中から循環が
生まれたことで
夫に 自分の気持ちを 話せる
ようになり
自己犠牲せずに
やりたかったことにも どんどん
チャレンジできるように
なりました✨


<13期 人間関係整理>
島田しのぶさん 50代
人間関係2のワークで
私の今までの当たり前
「つい いい顔や いい返事を
してしまう」
「大丈夫なふりをする」
「遠慮する」
これを優先してきたことに
気づきました
親しくない人には
とくに
よくやりがちで
素直にストレートに
意見を言うのは
考えてしまう私がいたことを
自覚できました
考え方・感じ方・受け取り方 の
違いは
これまで生きてきた中での
深い無自覚にまで刻まれたもの
で構築されていることを
セルフコーチングで学び
表面的なものだけでは
完全に理解し合えるもの
ではないことを
前提とできれば
お互いを尊重し合える関係で
いられるのではないかと
初めて
納得できました
<14期 感情整理>
きい よしみ さん 30代
今日講座で シェアを聞いて
自分のことのように感じて
いました!!
私もマンガやアニメを
見るのが好きで
家でゴロゴロしてしまう
ことがあります
時間がないと思っているのに
やってしまうので
自分を許せないでいました😢
「いいんじゃない!?」
その 安子さんの言葉に
ハッとしました!!
今月の目標だったのに さっそく
自分を否定していたことに
気づけました!
ハマっている
自分を見れるようになって
楽しかったねと
認めてあげます💖
<13期 感情整理>
M.Aさん 50代 ヒーラー
思考 人間関係 感情 と
セルフコーチングをしてきて
自分が本当に変わってきたのが
わかりました!
感情の受け止め方の
程度や深さが全然ちがっていて
ネガティブな感情は
とても浅くなってきたことが
自覚できるようになり
自分で確認できたことが
嬉しかったです✨
感情の言語化も
できるようになりました
相手に言葉で伝えられる
ようになると
ただ「ごめんね」
と謝るだけでなく
「なになにが こうこうで
ごめんね」
と言えるようになるという
安子さんの解説を聞いて
子育てで「ごめんね」と ただ
言わせることだけに
必死にならないための
大人の学びに
つながると思いました✨

<10期 思考整理>
K.Yさん 40代 自営業ママ
初めての 思考整理1は
うまくできたかわかりません
書き出す事が
なかなか言葉が出てこなくて
少しずつ考えて
書き出していきました
後のワークがスルスルに
できたのは
よかったと思います”☺”
「少しずつでも
ムリせず ダメ出しせずに
自分と
向き合っていくことが大事」
と 安子さんが言ってくれて
「それでもいいんだ!」
と ホッとしました
とりあえず 自分の意識を
見つけるところからできたら
と思いました
ありがとうございました
♡
思考2のワークをやってみて
嫌だった事に
思い込みは 多かったです
相手にも思い込みがある
という事を
頭に置いておこうと思いました
思考パターンの分け方を知る
ことができて
これからの生活で
嬉しい時も 嫌な時も
この分け方に
目を向けることができそうです
安子さんの言葉
このワークを
自分を馬鹿にする道具に
しないことを
大切にします♡

<10期 人間関係整理>
K.Yさん 40代 自営業ママ
初めて人間関係ワークをして
私のパターンは
「身近な存在の人」
「わかって欲しい人」
「わかってくれているはずの人」
に働いていることを
自覚できました
「憶測」や「思い込み」
が出る
結果
「自己否定」
「時に相手を責める」
というパターンがあると
わかりました
相手に自分を
コントロールされそうな時は
責める言葉を放つ
相手に理解されてない
と感じた時は
自分の中で自分を責めて
自己否定
どちらも
「憶測」や「思い込み」
からきていると
気づきました!
色んな方法で解決しようと
しているのに
解決したくて行動や思考を
してるはずなのに
この仕組みの中で
もがいていたんだと
わかりました
今までの 私が
ぐるぐるあの手この手で
屈折表現の
思考パターンを
やりつくしていたことを
自覚できて
認めることができたので
うまく人間関係を構築できずに
いたんだと
気づけて 納得できました!
」

<10期 感情整理>
K.Yさん 40代 自営業ママ
セルフコーチングで
自分の感情をひも解いていくと
急にシャキーーンと
過去の霊が降りてきて
身体が飛び上がるくらい
びっくりした瞬間が
ありました!
「全てそうだな」
と気づき
イマココを取れてないんだと
深くわかりました。
「娘のためだ」
と思って怒っていたことは
結局 自分が周りから
「ダメな母」
と思われたくなかったが
ためだった
それが隠れていたことを
発見できました
さらに、その奥には、それが
「恥ずかしい」
と思っているからだという事も
自覚できました
それからは
娘に対してイラっとしても
かなり冷静に
自分をみれるように
なりました
ワークの感情5段階で
私はあきらめの感情に
すぐ行ってるなーと
思っていましたが
悲しみの気持ちに全部
つながっている
という事にも気づきました
そこを見ないように
感じないようにしている
自分がいると
わかりました
悲しみに触れたくないために
無自覚になり
すぐあきらめの感情に
持っていく
クセがあると知れて
ほんとうに良かったです
今までは 仕事以外で
人と接することを
極力避けてきた人生
でしたが
セルフコーチングで
心が楽になったので
自分から関わりを持とう
一歩踏み出していこう
と思います
そして素直に感じる感情を
分析していきます”☺”♡”